TREATMENT 医療ハイフとは

ハイフとは、High Intensity Focused Ultrasoundを略した用語で、日本語では「高密度焦点式超音波治療法」を意味します。ハイフではこれまで切らないとアプローチできなかった「SMAS筋膜」と呼ばれる皮膚の土台にアプローチできるため、メスを使わずに出来るたるみ治療として大人気の施術です。
■SMAS筋膜
SMAS(スマス)とは、Superficial Musculo-Aponeurotic Systemの略で、
表情筋と連続した表在性筋膜の事をいいます。
SMASは皮膚の深い脂肪層と筋層の間にある薄い膜で、
コラーゲンから出来ています。
医療ハイフとエステハイフの違い
「ハイフ」という名を持つ施術は、当院のような医療クリニックの他にエステ店でも受けることが出来ます。しかし、両者には違いがあるため、違いを理解いただいた上で施術を受けることが必要です。
・出力の違い
医療クリニックでは医師の判断の元でエステ店では扱えない強い出力での施術が可能です。
・料金の違い
扱える出力が異なる=扱う機械が違うため、エステ店より医療クリニックの方が高い料金設定となります。
当院で使用している医療ハイフ機器について

フィラークリニックでは「ウルトラセルQプラス」という医療ハイフ機器を使用しています。ウルトラセルQプラスは、超音波テクノロジーを利用した日本初導入の最新たるみ治療機器です。
短時間での施術が可能で、照射の痛みが軽減された上に術後の腫れもほとんどない、快適&強力なたるみ治療ができます。
ウルトラセルQプラスには2つのモードがあります。
♥ドットモード
高密度かつ高温度に照射⇨リフトアップ治療に適しています。

♥リニアモード
ドットの約4.5倍広範囲に照射⇨脂肪溶解治療に適しています。

PRICE医療ハイフの料金
名称 | 単位 | 価格(税抜き) |
---|---|---|
ウルトラセルQプラス ドット(リフトアップ) |
100ショット | ¥12,000 |
400ショット | ¥40,000 | |
ウルトラセルQプラス リニア(脂肪溶解) |
100ショット | ¥12,000 |
400ショット | ¥40,000 |
※横浜院のみ
Q&A医療ハイフについて
Q:ウルトラセルQプラスは照射時の痛みはありますか?
A:痛みの感じ方に個人差はありますが、若干の熱感があります。ほとんどの方は麻酔なしで施術をしますが、ご希望であればオプションで麻酔クリームをすることも可能です。
Q:ウルトラセルQプラスの施術時間はどれくらいですか?
A:照射の内容や部位によって異なりますが、15分~30分程度です。
Q:医療ハイフの効果は照射後どのくらいで出ますか?
A:照射の直後から効果を実感いただけますが、最も効果が出るのは照射の1ヶ月~1ヶ月半後にコラーゲンが生成されてくる頃です。
Q:効果を保ちたい場合は、どのくらいの期間で照射をする必要がありますか?
A:持続的な効果を希望される場合は、3ヶ月~半年のスパンで施術を受けることをおすすめします。
医療ハイフ(ウルトラセルQプラス)の注意点
処置時間 | 15分~30分程 |
---|---|
メイク | 当日より可能です |
洗顔・ 入浴 |
当日より可能です |
飲酒 | 効果が半減してしまうため、当日の飲酒はお控えください。 |
リスク・ 副作用 |
個人差はありますが、施術直後の赤みは当日中に消えます。むくみが出る方もいますが、効果がでる過程での症状となり2-3日で消失します。 |
痛み・ダウンタイム | ウルトラセルQプラスは痛みを大幅に軽減されている事が特徴です。痛みの感じ方に個人差がありますが、若干の熱感を感じる程度です。ダウンタイムはありません。 |
施術ができない方 | 妊娠中の方・授乳中の方・体調が悪い方・感染症にかかっている方 |
FEATUREフィラークリニックの特徴
①低コスト
- 専門クリニックだから余計なコストを削減して低価格で施術を提供します。
②熟練した医師の技術
- ヒアルロン酸やボトックスは、薬剤の種類も注入する技術も異なります。当院は顔だけに特化することで、医師の技術力を高めています。
③豊富な種類の薬剤
- ヒアルロン酸は特に、硬さ柔らかさ、麻酔入り、持続性や成分の違いで多種多様。ドクターと相談の上、お客様自身にお選びいただけます。
④手軽に通える
- ネイルサロンや美容室に通うように手軽に施術を行えます。
⑤安全性
- フィラークリニックでは溶解されないヒアルロン酸の取扱はしておりません。また、常に数種類の溶解剤を用意し万が一の場合にも備えております。
このページの監修医師

フィラークリニック新宿院 院長
森 信明
【略歴】
2012年 兵庫医科大学医学部 卒業
2012年 高知医療センター勤務 その後、大手美容外科にて院長を歴任
2019年 フィラークリニック 新宿院 開設
【主な加盟団体】
日本美容外科学会
日本抗加齢医学会
ボトックスビスタ認定医
ジュビダームビスタ認定医
⇒ 院長のブログはこちら
COLUMNおすすめコラム

気になる!ボツリヌストキシン注射のメリットとデメリットとは!?

これってもしかして・・・ほうれい線?たるみ改善でフケ顔を撃退!

体内のヒアルロン酸は加齢と共に減っていく?ヒアルロン酸を増やす方法とは

ヒアルロン酸とコラーゲンの美容への効果

ハリのある肌はボツリヌストキシン治療で取り戻そう!

抗酸化でいつまでもイキイキした印象に

絶対に増やしたくない!しわやたるみをアンチエイジング対策で撃退しよう

なんとかならないの?目の下のたるみの解決方法

たくさん選べる!アンチエイジングに良いサプリを積極的に摂取しよう。

目指せ若見え!顔たるみの改善方法

毎日の積み重ねが大事!目の下のたるみに効果的な3つのエクササイズとは?

タイプ別!しわの原因と解消方法
